猛暑がようやく終わりを迎え、台風シーズン到来となりました。
引っ越しも完了し最近は外に出る機会も増えて参りました。猛暑が過ぎ去ったとはいえまだまだ暑い日は続いており、どうしても涼しい場所を求めて行動しがちになります。その代表としては渓流、ですよね。て事で急遽相模原市の道志川沿いにある青野原オートキャンプ場へ行って参りました。詳しい詳細はYouTubeに動画をアップしていますので良かったらご視聴ください。
【野営】というよりがっつり弾丸キャンプ 青野原オートキャンプ場にて
タイムラプスが好きです
さて、タイトルにもあるタイムラプス撮影についてなのですが、過去にも記事を書きました。
撮影前にはかなり注意して準備するようにとあれほど自分で言っていたくせに、キャンプで舞い上がり疲れ果てたメンタルでは忠実に作業をこなせるはずもなく・・・。大失敗を犯していたので共有します。
お解りいただけただろうか。見事にオートフォーカスを切り忘れております。ブリージングという現象が盛大に起きていますね。ブリージングってのを補足しますと、レンズによっては測距点での対象物の距離によってわずかながら画角が変わってしまうモノがございます。最近の高性能レンズなどは動画撮影も視野に入れてこのブリージングが起きにくくなっているモノも増えているようですが。Nikonの古いレンズでは致し方なかったです。
動画の中のBロール的な扱いとして使いたかったのですが、ボツ素材となってしまいました。
今一度忘れないようにおさらい
・カメラ内、レンズ内手ぶれ補正機能 OFF
・ノイズリダクション機能 OFF
・露出は基本マニュアル、夕焼けなど状況によって絞り優先モードに
・ホワイトバランスはオート以外に設定
・オートフォーカスが作動しないようにマニュアルフォーカスに設定
カメラの設定としてはこの5つ、忘れないようにしなければなりません。撮り急いで失敗すると数時間が無駄になりますからね、まぁ、そこも含めてタイムラプス撮影の魅力なのですが。
ちょっとタイムラプス撮影にはどっぷりハマってきている自分がいることを認めざるを得ません。撮影バリエーションを広げたいので、電動スライダーの導入を検討しています。散財は尽きませんが、今後もおじさんの道楽にお付き合いいただけますと幸いですm(_ _)m
では。