一家に一台 計測が始まって以来過去最速の梅雨明け、からの連日の猛暑……。 常に自然は我々に脅威をもたらし、そのたびに学ばされ、順応していく。 暑さで何を言っているのかちょっと解らなくなっておりますが、 そもそも都心を離れ郊外へ引っ越したのも、令…
カメラシステム総入れ替え やっとブログに書ける日がやって参りました。 タイトルの通り、手持ちのカメラシステムを全てNikonで統一することに成功いたしました。今更な案件ではあるため、購入したZ6Ⅱの詳細やレンズのスペック説明なんてものはやりません。 …
自立式一脚 SIRUI P-224S+VA-5SET 前回の記事、 wagamama110.com カメラ用バックパックのご紹介をしましたが、 YouTubeにアップした動画内で、もう一つご紹介したモノがあります。 www.youtube.com そう、それが自立式の一脚なのですが、本当にこれが便利で…
今までカメラの機材が上手くまとまらなくて、正直なんとなくで手持ちのバックパックに入れていたのが現実です。 どんどん機材は増える一方で、これまでは都度良いとおもったカバンを買って来たものの、入らなくなってしまったり、気に入らないところがあった…
好きなカメラはDfです 以前、CanonからEOS R3の開発発表がされたことを記事に書きました。 wagamama110.com その時から思っていたことではありますが、はたして自分に合っているメーカーは本当にキヤノンで間違いないのかと・・・。 いろいろカメラ関係の記…
まだまだFマウントも愉しめる 通りすがりに気になって、リサイクルショップにふらっと寄る、なんてことは皆さんにあることだと思います。物欲的なものをある程度持ち合わせている人であれば、常に頭の中に欲しいものが存在していて、それが少しでも安く買え…
EOS R3 発表 CanonからフラッグシップモデルとしてR3が開発発表されました。この機種に関しては、報道関係、スポーツ撮影現場などでの使用目的に作られているカメラだと言うことは解っています、解っていますが・・・。 常時縦グリ装着 現在R5さえも買うこと…
自分で作れば愛着も湧く 世の中は年度が替わり、こんなご時世でも別れや新しい出会いが巻き起こる季節となって参りました。 そんな中でも我が家としましては、相も変わらず週末は外に繰り出し、自然を満喫している日々でございます。キャンプを通じて、相応…
テントを購入! 前回の投稿で、つらつらとキャンプについて語っておりました。 wagamama110.com が、今回のタイトルを見ていただければ解るとおり、とうとう購入するテントを決めました、いや、購入いたしました。それは結局コチラ! スノーピーク(snow peak…
自分にあったテント探しって難しい 皆さま、キャンプ好きですか? これまでキャンプなんて、わざわざ不便な中、外で料理作って、四苦八苦しながらテント立てて、暑い中寒い中、苦しみながら過ごす、一体何が楽しんだと個人的に思っていました。しかし昨今、…
今年の初日の出 昨今、売れるもの、売れないものの2極化は明確となり、メーカーとしても厳しい状況に立たされているところも多いのではなかろうか。 特にカメラ業界は、これまでのスマホ台頭の状況下から業績を悪化させ、とどめのように今の状況が到来して…
キッチン棚DIY はてさて、明けましておめでとうございます、となりますね。 なんやかんやで忙しい日々を送っており、投稿が数ヶ月と出来ておりませんでした。そんな中でも動画の投稿は月に1回程度はYouTubeへアップしていたのですが、1本の動画が半年程度で3…
そのためにスライダーが必要 タイムラプスに動きを付けたいとずっと考えています。そうなるとスライダーガ必要で、いろいろと調べたくなってくるのです。お高い高性能なものなんかはさておいて、最近気になっている商品がこれ。 カメラ好きの方であれば知っ…
車で山頂付近まで行ける神奈川でも貴重な場所 車を手に入れると本当に行動範囲が広がります。関東に来てからはどうしても公共の交通手段を頼っていたこともあって、知らず知らずに行動範囲を自ずと狭めていた部分があったと言わざるをえません。愛車を手に入…
撮る前に再度確認タイムラプスの設定 猛暑がようやく終わりを迎え、台風シーズン到来となりました。 引っ越しも完了し最近は外に出る機会も増えて参りました。猛暑が過ぎ去ったとはいえまだまだ暑い日は続いており、どうしても涼しい場所を求めて行動しがち…
とうとうリビングが人工芝に!? wagamama110.com wagamama110.com お盆を過ぎ、とうとう引っ越しが完了しまして新居に完全移行が完了しました。 本当は荷物が運び込まれる前に芝を敷いてしまいたかったのですが、タイミングがなかったことと、あまりの外の…
リビングをアウトドア仕様に wagamama110.com はい、前回に続きましていよいよ新居に来ましたので状況を確認していきます。 現状は持っていけるものだけ既に運び入れていますが普通に生活出来る状況ではありません。洗濯機や冷蔵庫はやっぱり自分で運べない…
引越前って大変だけど楽しい 8月に入り梅雨も明け、引越日が今月中旬に決まりました。 上京して早6年、お世話になった川崎を離れることになりました。東京にほど近く、とても住みやすいところでした。次はまた同じ神奈川県ではありますが、湘南エリアへ行く…
境内からの景色がきれいな多摩川浅間神社 頼朝の妻が武功を祈願した由緒正しき神社 創建から800年といわれている由緒正しき多摩川浅間神社は、初代征夷大将軍である源頼朝の妻政子に縁の深い神社です。浅間神社といえば新倉富士浅間神社ですが、この多摩川沿…
梅雨の高願寺 サムライ寺といわれた江戸の要衝 髙願寺は、江戸時代の重要な街道であった中原街道と府中街道との交差する位置にあり、府中街道と二ヶ領用水に囲まれたその寺領は、阿弥陀堂領として江戸幕府より賜受されたものであった。帯刀を許されていた家…
Rシステムのレンズ運用 EOS R5、R6が発表され使用感などの情報もかなり出てくるようになりました。物欲を駆り立てられ欲しくなっている人も多いのではないでしょうか。 このキヤノンの発表により、ソニーやニコンのリーク情報もネット界隈では慌ただしくな…
ついに発売! cweb.canon.jp カメラ好きの方は少なからず注目していたのではないでしょうか。 キヤノンがようやく新商品の発表を行いました。コロナ禍の影響で、もどかしい日々が続いたことでしょう。 がっかりさせることの無かった充実した内容 近年、この…
Tarp and bonfire 少しずつ日常を取り戻していく中、再び東京ではコロナの感染拡大が騒がれ始めました。加えて少しは予想できていましたが、日本列島各地での豪雨災害が追い打ちをかけて生活を壊しに来ています。地元が九州のため、今回の災害はとても気にな…
角型フィルターのすゝめ 角型フィルターをご存じの方は少ないかもしれません、いや、カメラのフィルターワーク自体解らない方が世の中の大半だと思います。 今回はそんなニッチな話を進めていきたいと考えております、はい。 カメラにフィルターって何のため…
2020年6月 EOS Rを購入 巷では都道府県をまたぐ移動も全面解除された昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 わたくしと言えばタイトルにもある通り、大きな買い物をいたしましたのでブログに書こうとデスクに向かっています。 【レビュー】α7Ⅲを売却しEOS R …
外で寝ても死なない季節になって参りました 昨今、キャンプブームが到来しアウトドア商品を至る所で目にするようになりました。別にブームに乗っかろうというわけではなく、便利なアイテムが増えているのは使わない手はないわけで、野営で星を撮りに行くには…
初めて撮影したブルーインパルス 29日の金曜日、仕事が輪番休暇となり、家で悶々としていたところに情報が飛び込んできました。医療従事者へエールを送るために、ブルーインパルスが入間基地を飛び立ち東京上空を滑空するという事でした。 何故かは解らんが…
巷で人気のブランド Naturehike「Opalus3」 唐突ですが、テントを手に入れました。やはりこのご時世、何があるか解らないということでサバイバルに備えようと考えた訳です。 詳しい様子はYouTubeをアップしていますので、よろしければご覧下さい。 youtu.be …
後編は撮影の注意点や動画作成方法など さて、前編でタイムラプスを撮る準備について長々と話しましたが、この後編では必要な機材、カメラの設定や実際に撮った写真からどうやってタイムラプス動画にしていくかを書いていきたいと思います。 揃えておきたい…
天の川を初めて切り取れた時の一枚 仕事が忙しくなってきてブログ更新が滞ってしまいました。都心部以外では非常事態宣言が解除されましたが、皆さん生活には変化がありましたか? 写真好きの私としましては、そろそろ遠出して写真を撮りたくて我慢できなく…